当社&日刊工業新聞にて開催された各種セミナー一覧とセミナープログラム!
再開催のリクエストがある場合は、メールにてご連絡下さい。

セミナーがカバーしている分野は下記の通りです。
1.技術セミナー
2.物理数学セミナー
3.技術数学セミナー
3.技術&ビジネス英語セミナー
4.Excelによる技術計算セミナー
5.Visual Basic セミナー
6.研究開発のしかたセミナー
7.実験解析のしかたセミナー
セミナー受講企業一覧
受講者様の声
開催済セミナー一覧(順不同)
【振動】 □:入門セミナー ◇:基礎セミナー ○:中級セミナー
8.◇「有限要素法による応力解析と振動解析」
9.○「振動モード解析と有限要素解析(構造ー音響の連成解析含む)」
10.○「各種振動の正しい測定・分析と対応技術」
【騒音】 □:入門セミナー ◇:基礎セミナー ○:中級セミナー
1.□「騒音の正しい測定・分析・対策技術と評価のしかた(入門〜基礎)」
2.□「よくわかる音・騒音の正しい測定・分析・評価技術と低減のための技術」
3.□「実務のための騒音(音)技術の基礎」
4.◇「売れる商品にするための快適音化技術入門」
5.◇「今必要な騒音実務技術の基礎と成果の出し方」
6.◇「騒音の正しい測定分析と脚光をあびる各種分析技術」
7.○「低騒音化のしかたと騒音対策のしかた」
【振動・騒音】 □:入門セミナー ◇:基礎セミナー ○:中級セミナー
1.□「振動・騒音のメカニズムと正しい解析手法」
2.◇「騒音の正しい測定・分析・対策と振動放射音の解析のしかた」
【周波数分析】 □:入門セミナー ◇:基礎セミナー ○:中級セミナー
1.□「FFTアナライザの正しい使い方とウェーブレット解析」
2.◇「周波数分析の基礎」
【材料力学】
1.「わかる実践的材料力学(入門〜基礎)」
2.「設計初心者のための実践的な材料力学と振動(入門〜基礎)」
3.「設計とCAEのための材料力学の基礎」
【有限要素法】
1.□「有限要素法による応力解析」
2.◇「有限要素法による応力解析と振動解析」
3.○「わかる振動モード解析と有限要素解析(構造ー音響の連成解析含む)」
【コンピュータ・シミュレーション】
1.◇「コンピュータシミュレーションを使いこなすための物理数学入門」
【技術英語&ビジネス英語】
1.□「ゼロからの技術英語とビジネス英語の実践(入門〜基礎)」
2.□「英語クレーム現場即実践対応のしかた」
3.◇「英語での技術論文の書き方」
【技術数学】
1.□「技術数学入門 初級:微分」
2.□「技術数学入門 初級:近似のしかたと積分」
3.□「技術数学入門 初級:フーリエ変換、ラプラス変換、固有値解析」
4.□「エンジニアのためのわかる行列と行列式(線形代数)入門〜基礎」
5.◇「エンジニアのためのよくわかる技術数学 中級」
【Excel】
【実験解析】
1.□「研究・開発・設計・製造における実験解析と実験成果の出しかた」
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
<アイトップがカバーする技術分野>
主技術分野:振動・騒音
振動・騒音の計測・分析・低減対策など全般 | FEMやBEMなどによるコンピュータシミュレーション| 振動モード解析・実稼働解析などの実験解析技術全般
| FFTアナライザの正しい使いこなし技術と理論 | ディジタル信号処理技術 | 材料力学 | 弾性学 | 塑性学 | 板金加工技術 | メカトロニクス技術全般
| 機械の開発・設計全般| 電気・電子 | FMC・FMS等の自動生産システム全般 | 3次元CAD・CAM | ソフト開発 | 工業数学|
工業英語 | Excelワークシート&VBA | LabVIEW:仮想万能計測器 | 協力会社からメーカーへ転換 | Scilabなどの数式計算処理ソフト
| 研究開発〜商品化のしかた | 海外進出支援 | 海外業務支援 | 海外での英語による技術コンサルティング・技術指導 | ホームページの制作指導
| 通訳 | 翻訳 | .etc.
ご相談は無料です。お気軽にご相談下さい。