21世紀をリードする


お客様に即役立つ技術相談&技術指導を分かりやすくお届けして30年の実績と信頼!まずは下記をクリックしてお気軽にお問合せ頂ければ幸いです。お問合せだけの場合は、何回お問合せ頂いても無料です。
    

------------------------------------------------------------------
従来技術&機械学習・AI技術のためのセミナーのご案内!
21世紀をリードするアイトップ社のセミナー!
下の画像をクリックして頂くと「セミナーの一覧」にジャンプ。
 
* 企業様・個人様にて当社主催セミナーの年間契約ができます。年間契約ですと受講料がかなり割安になります。ご希望されるご契約内容をご連絡頂ければ、格安にてPDFお見積書をご提示させて頂きます。
ご連絡はお問合せフォームにて、必要事項をご記入の上、「セミナー契約についてのお問合せ」という件名でお送り頂く様お願い申しあげます。個人様でのお問い合わせの場合は、ご希望される契約内容と、お名前、住所、携帯の電話番号(可能であればご自宅の電話番号も)、メールアドレスを当社のお問合せフォームにお送り頂く様お願い申し上げます。

-----------------------------------------------------------------

<新着情報>
  
2024年3月20日
当社ホームページ内のセミナー一覧の表示方法を変更しました。新しいセミナー一覧には、JavaScriptを使用して、ダイナミックに動作するラジオボタンを追加しました。また、ナビゲーションボタンの種類も変更しました。

2024年2月6日
当社ホームページを大幅に修正中。トップページとセミナー関係のページの修正が終わりました。まだ残差業がそれなりにありますが、セミナーのお知らせ関係の全て情報の表示は問題なくできるようになりましたのでご活用頂ければ幸いです。

2024年1月16日
当社主催の全てのセミナーの告知フォーマットを一新致しました。

2024年1月10日
当社では去年末より、電子帳簿保存法の改訂に伴い、請求書はPDF化し電子請求書としてメールに添付してお送りしております。

2024年1月5日
新たな年となりました。
年明け早々、能登地震と航空機事故ニュースで重い年明けでした。また、世界の状況は緊迫の度を急激に増してきております。しかし、打ちひしがれているばかりでは状況は変わりませんので、日本国民の一人として気を引き締めて歩んでいきたいと考えております。
本年も各企業様への技術指導、いろいろな技術分野・応用数学分野・技術英語分野などのセミナーの規格・運営・講師、そして名古屋大学大学院での留学生への英語による応用数学の講義など、微力ではありますが精進する所存でおります。
本年もご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い申し上げます。

2023年12月7日
当社、アイトップ社のホームページがSSL対応されていなかったのでSSL対応致しました。対応が遅れ、申しわけありませんでした。現在はリダイレクト作業も完了いたしましたので、httpでもhttpsでも問題なく閲覧できます。
 旧URL : http://aitop.stars.ne.jp
 新URL : https://aitop.stars.ne.jp

2023年10月31日
インボイス制度の施行に伴い、当社は免税事業者を選択致しましたので、請求書などに課税事業者番号は記載されておりません。

------------------------------------------------------------------

◇ 2019年~現在(2024年)まで
名古屋大学大学院(修士課程、博士課程)で応用数学の非常勤講師を勤めており、2024年で5年目になります。英語で応用数学(最適化数学、統計解析、ベイズ統計解析、etc.)の講義をしています。主に、日本政府主催の留学生試験に合格したフルスカラシップ留学生に教えております。

◇ 2022年1月28日  
拙著 : 『振動・騒音対策技術』(2019.4、日刊工業新聞社刊)が2023.12に増刷になり第4刷になりました。


<当社の主な業務内容>

★当社は、技術コンサルティング(技術指導)および技術などのセミナー(AI&各分野の技術・応用物理数学・技術数学・技術英語・仕事英語)の開催・講師やオンデマンドセミナーを行う専門会社です。

★技術コンサルタント歴とセミナー講師歴は、2024年で約30年になります。永年の技術を技術指導による実績を蓄積してきた今が技術力全盛期です!

エンジニア諸氏には、「目指せ!AI時代のマルチフィジックス・エンジニア!」とお伝えさせて頂いております。新しい時代の到来!
当社の技術力を総動員して応援させて頂きます。当社の技術コンサルテイングと技術セミナーなどを最大限にご活用頂ければ幸いです!


下記の各分野の技術
およびそれらの技術にAIを融合した技術、クライアント様のお役に立てるよう日々努力しております。


◇ 当社の代表取締役の小林英男氏の著書

日刊工業新聞社より実務エンジニア向けの振動・騒音対策技術についての書籍を発行しました。
2019年4月20日に発売開始になった書籍のご紹介です。

書籍名称 : 『シッカリ学べる! 機械設計者のための振動・騒音対策技術』 
著者:有限会社アイトップ 技術コンサルタント 博士(工学)小林英男
出版社:日刊工業新聞社
ページ数:208ページ
価格:2376円(税込み)


*本書は大学や大学院での講義内容を記した書籍ではありません。今までの振動・騒音の技術専門書に記載されていなかった、実務エンジニアにとって仕事ですぐに役立つ多くの内容が具体的に分かりやすく記載されております。2024年1月現在、初版第4重刷。

『シッカリ学べる!機械設計者のための振動・騒音対策技術』の書籍の一部内容(はじめに、目次、おわりに)は小林英男のブログである『
技術コンサルタントのひとりごと_No.77』に記載されております。この書籍は、日本全国の書店およびAMAZONなどで好評販売中です。

*本書の正誤表は、
ココをクリック下さい。

*AMAZONでご参照およびご購入される場合は、
ココをクリック下さい。

----------------------------------------------

<当社の基本方針>

当社は、約30年前に設立され設立当初から振動・騒音低減技術とその周辺技術を対象にして技術コンサルティング(技術指導)、セミナー講師(企画・運営を含む)などの「
知的アウトソーシング」を合言葉に常に努力を重ね、ホリスティック・エンジニアリング(=トータル・エンジニアリング)を実践し続けております。
当社の業務は現在では多分野にわたっております。
今後も今まで同様、SDGsのために技術面から微力ではありますが、努力し続けていく所存です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • 当社が提唱するホリスティック・エンジニアリングとは?

    通常の日本の会社での仕事のしかたでは、いろいろな分野の技術専門家が集まり、それを取りまとめる責任者がいます。例えば、その責任者が積極的に今までにない技術をまとめ上げるというより、単に個々のメンバーが仕事がしやすいようにし、そこでできあがったものを称して「取りまとめた」と言っているだけだとしますと、これからの世界をリードするどころか、他国の後塵を拝することになりかねないと考えますがいかがでしょうか?。ちなみに、スーパーコンピュータの分野では、2016年に中国が世界最速のスーパーコンピュータ「神威太湖之光」を完成させました。処理速度は実に日本の「京」の10倍以上とのことであり、日本は今後この分野では中国にかなわないだろうと言われています。話を戻しますが、若いリーダーを含め技術を取りまとめるこれからの責任者には、自分の専門分野以外に他の多くの技術分野も理解していることが望まれ、上記のように広範囲に卓越した漏れの無い連携した技術から生まれる今までにない製品を世に出していくことも強く求められていると考えています。いろいろな分野の技術のベクトルの方向を最適化し、トータルにコントロールおよび活用して次の段階(次世代)の新しい技術や製品を生み出していくことも大変重要なのではないでしょうか? 例えば日本が世界に誇る新幹線技術、宇宙開発技術やいろいろな分野の複合先端技術など、当社ではこれを「 ホリスティック・エンジニアリング(Holistic Engineering : 全体的な見地から生み出される1段上の技術 )」と呼んでおり、今およびこれから先にも大変重要な技術であると考えております。
    当社では、当社の技術コンサルティング、つまり、技術移転を行いながらの技術コンサルティングにおいて、振動・騒音技術をベースにし、若いエンジニアの育成だけでなくこのホリスティック・エンジニアリングのできるエンジニアをも養成すべく努力し続けております。



















□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□.

ご相談は無料です。お気軽にご相談下さい。




























































































































































































































































































































































































new_seminar.htmlへのリンク